The following two tabs change content below.

tamatsu
ドローンに魅力を感じ、2017年2月よりDJI PHANTOM4を飛行しています。土日をメインに日々練習をしています。全国包括申請を取得した今日このごろです。

最新記事 by tamatsu (全て見る)
- 【岡山県総社市】空撮依頼 『桃太郎のルーツといわれる「温羅伝説」の地 鬼城山(鬼ノ城)』 - 2017-08-25
- 【2017年上半期】ドローン関連の買ってよかったもの一気に紹介! - 2017-07-19
- 【ドローン体験】ドローンをもっと身近に体験をしてもらいたい。 - 2017-06-02

皆さん、こんばんはーーー!
今月より瀬戸内DRONE WALKERのライターになりましたtamatsuです。
初めての記事をいろいろ悩みましたが、ドローンに関する疑問を説明したいと思います。
わたしの自宅周辺は、人口密集地域になり、許可なくを飛ばすことはできません。
Q:ドローンを購入したけど、どこで飛ばしたらいいの?
A:まずは地理院地図(http://maps.gsi.go.jp/)で確認して見てください。
※こちらの記事「2017年最新版 地理院地図での確認方法まとめ」を確認して見てください。
Q:ドローンを飛ばすのに資格や免許が必要ですか?
A:基本的には必要ありません。
※ただ、飛行エリア等により、資格や免許が必要な場合がありますのでご注意下さい。
現在の資格はすべて民間資格となり、各団体やメーカーが発行する認定書や合格証明書が発行されます。
学科試験のみの資格や、操縦試験と学科試験の資格やまたメーカーのDJI CAMPという技術資格もあります。
わたしは3月に学科試験だけの「ドローン検定3級」に合格しました。
ただこれから免許が必要になる可能性が高いと思います。
Q:ドローンって保険に加入しないといけないの?
A:新品機体を購入した場合は、無償で1年間付与されます。2年目以降は個別に加入する必要があります。
今後、ドローンは様々な活用が見込まれています。非常に便利なモノであることは間違いありませんが、
使い方を間違えると危険なモノになる可能性があります。
飛行するときは安全第一に考え、もっと世の中が便利になればいいですね。